新着情報(令和6年度)
【土木情報科】放課後も橋梁模型班は頑張っています!
令和6年12月19日(木) 放課後の時間を使って、土木情報科3年生の課題研究「橋梁模型班」の生徒が年末の追い込みを行っています!橋梁模型班は2班あり、1つの班はすでに完成しています(写真下2つの赤い橋)。今作業している班も、担当の先生の監督のもと、3人で協力して真剣に組み立てを行っています。どんな橋が完成するのか楽しみです!
【建築科】課題研究の様子です。
令和6年12月19日(木) 建築科の課題研究の時間です。課題研究も佳境に入り、慌ただしくなってきました。建築工房班は花を置く台やボールを入れる籠の制作中。造形制作班と自由設計班は1月23日の発表に向けて資料制作に取り組んでいます。さすが3年生です。忙しさの中にも笑顔があります。発表が楽しみです!
【電気電子科】1年生工業技術基礎の様子です。
令和6年12月19日(木)電気電子科1年生の実習の様子です。徐々に実習のレベルが上がってきましたが、元気な1年生は必死で取り組んでいます。レポートを書く姿も工業高校生らしくなってきましたね。
【機械科】プログラミング実習の様子です。
令和6年12月19日(木)2年生機械実習の最終ローテーションがスタートしました。その中から、4班に分かれて行う実習のうち「プログラミング実習」の様子をお届けします。この日は、マイコンの基礎知識を学びながら、電子部品の簡単な配線を行いました。
実習前点呼 | 電子機器配線 |
LEDの点灯確認 | 正常に動作しました! |
【1学年】デジタルドリルで朝学習!
1年生の朝学習の様子です。従来の紙教材からICT機器へと切り替え、デジタルドリルにて学習を進めています。短い時間ですが、朝の貴重な時間を有効活用しています。