2024年4月の記事一覧
株式会社アイシン様による技能指導
令和6年4月24日(水)株式会社アイシン様の技能五輪チームがご来校くださり、機械科2~3年生の希望者を対象に、旋盤及びCADの実演と、技能指導をしていただきました。最初にデモンストレーションを見学し、無駄のない動きと、素早い手さばきに見入っていました。生徒からは「ものづくりへの意欲が高まりました。今後の競技大会に生かしたい。」との声がありました。株式会社アイシン様、ご協力ありがとうございました。
3年生 課題研究「Arduino班」
令和6年4月22日(月)機械科3年生 課題研究の様子をお届けします。今回はArduino(電子工作・プログラミング)班です。機械科では、2年生でArduino制御(プログラミング)を学びます。そこで得た知識を生かし、プログラミングで様々な動きをするラジコン製作に取り組んでいます。
▼ ラジコンを分解して、仕組みを理解することろから始めています。
▼ 自動で動かすために、プログラミングをしています。
皆さん協力しながら、完成に向けて一生懸命活動しています。
次回は、別の班の様子をお届けします。
※ 記事作成:課題研究 地域連携班
1年生の工業技術基礎がスタート!
令和6年4月16日(火)機械科1年生の工業技術基礎がスタートし、第1回目はオリエンテーションを行いました。前半は作業着の配布や安全作業の心得について、後半には測定器のノギスとマイクロメータの使い方について説明がありました。次週から本格的な作業が始まります。まずは安全第一、そしてレポートは期限厳守で、一年間頑張りましょう!
3年生の実習がスタート!
令和6年4月12日(金)機械科3年生の実習がスタートしました。「安全第一」で、事故や怪我なく一年間を過ごしましょう。
▼ 旋盤実習 ▼ | ▼ シーケンス実習 ▼ |
▼ 精密加工実習 ▼ | ▼ 流量測定実験 ▼ |