新着情報(令和6年度)

【電気電子科】2年生 製作実習

令和7年1月27日(月)2年生の製作実習のようすです。

調光器製作の続きになります。10月にケース加工を終えたので、今回は回路基板の作成から最後の取付けまでです。本日は回路基板の部品の取付とハンダ付けを行いました。

本校ホームページのアクセス数が2222222回を達成しました!!

令和7年1月29日(水)午前中に、本校ホームページのアクセス数が2222222回を突破いたしました。日頃より本校の教育活動にご協力いただいている皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。今後も、より充実した情報発信に努めてまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

【理科】化学基礎の実験「中和滴定」の様子

令和7年1月29日(水)化学基礎の授業で、中和滴定実験を行いました。10倍に希釈した食酢を、濃度既知の水酸化ナトリウム水溶液で滴定し、食酢に含まれる酢酸の濃度を求めます。初めて使うガラス器具に最初は四苦八苦しましたが、だんだんとスムーズに操作ができるようになりました。淡いピンク色になったら滴定終了。次の授業では実験データを分析し、自分たちの実験の振り返りを行います。

対象クラス:M2-1

【美術部】宮城県高等学校美術展で優秀賞を受賞!

令和7年1月29日(火)建築科3年 千葉琥珀さんが宮城県高等学校美術展で優秀賞を受賞しました。

90周年記式典の際にも記念誌の表紙イラストを手がけてくれました。今回受賞した作品も見る人を引き込む構図や色使いの素敵な作品でした。おめでとうございます。

【1学年】消費者講話がありました。

令和7年1月29日(水)の6校時に、1学年対象の消費者講話がありました。弁護士の畠山氏をお招きし、「ネット被害」、「ネット犯罪」等の事例をとおして、消費者トラブル・被害に遭わないための心構えについて学習することができました。今後の生活に活かしてほしいですね。

【3学年】後期期末考査がスタートしました

令和7年1月30日(木)~令和7年2月4日(火)の4日間にかけて、後期期末考査が始まります。3年生にとっては、学校生活最後の考査となります。有終の美を飾ることができるようにみなさん全力で頑張りましょう。​

 

【3学年】卒業カウントダウン!

令和7年1月31日(金)卒業が近づくにつれて、教室の雰囲気も少しずつ特別なものになっていきますね。カウントダウンが始まると、実感がわいてくるのではないでしょうか。あと9日、思い出をたくさん作ってほしいですね!

 

【ダンス部】マイナビ「HIGH DAN」結果報告!

令和7年1月25日(土)塩竈市市民交流センター 遊ホールで行われたマイナビHIGH SCHOOL DANCECOMPETITION 2025 TOHOKUに出場してきました!1年生(チーム名:vvs、作品名:liberty)と2年生(チーム名:spinel、作品名:Full Power)の2チームで大会に挑み、日頃の練習成果を思う存分に発揮してきましたが、残念ながら全国大会への切符を手にすることはできませんでした。大会当日の様子がYouTubeにアップされていますので、是非ご覧になってください!応援どうもありがとうございました!引き続き応援よろしくお願いいたします!

動画は以下のリンクよりご覧いただけます。

1年生(チーム名:vvs、作品名:liberty)

2年生(チーム名:spinel、作品名:Full Power)

【柔道部】選手権大会東北大会 結果報告

令和7年1月25日(土)~26日(日)第47回全校高等学校柔道選手権大会東北地区大会が秋田県立武道館で開催されました。結果は以下のとおりです。

女子団体 ベスト8
・2回戦 vs 金足農業高(秋田) 1-0 勝利!
・準々決勝 vs 田村高(福島) 0-3 惜敗

女子無差別級 ベスト8
 渡邉 心結(土木情報科2年)
・1回戦 vs 小玉(能代高・秋田) 優勢勝ち!
・準々決勝 vs 橋本(田村高・福島) 一本負け

女子団体は2年生の活躍により勝ち上がりましたが、次戦では悔しい敗戦となりました。翌日の個人戦では、渡邉が秋田県王者を破る快進撃を見せたものの、次戦で惜しくも力負けし、入賞には届きませんでした。しかし、自信をつけた部分もあり、6月の東北大会でのリベンジを目指します。応援ありがとうございました!

Instagramフォロワー100人達成!

本校公式Instagramのフォロワーが100人を突破しました!応援してくださっている皆さん、ありがとうございます。これからも学校の様子をお届けしていきますので、ぜひチェックしてください!