新着情報「令和7年度」
新年度がスタートしました!
日頃より本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本年度も、学校の様子や各種行事の情報を随時発信してまいります。引き続きご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【ダンス部】活動の様子がYouTubeにアップされました!
昨年9月から今年1月の発表会まで本校ダンス部が取り組んできました、大崎市デジタル戦略課地域おこし協力隊企画「化女沼 祈りの舞」の様子が、大崎市広報のYouTubeにアップされました。この企画は、大崎市宮沢地区「化女沼」に伝わる照夜姫伝説を題材にしたダンスパフォーマンスです。ぜひご覧ください!
部活動紹介の動画を撮影しました。
令和7年4月1日(火) 新入生勧誘のため、部活動紹介動画を撮影しました!どの部活動も、新3年生が中心となってチームを引っ張り、総体に向けて一生懸命練習していました。動画は、今後Instagramにて配信しますので、お見逃しなく!(HPでも掲載をお知らせします)
【サッカー部】ボトムアップ ミーティング
令和7年4月2日(水)古川工業高校サッカー部は、ボトムアップ理論®を取り入れた部活動運営に取り組んでいます。ボトムアップ理論®とは、生徒の自主性や主体性を引き出し、組織全体の成長を目指す理論です。顧問の先生方は提案・アドバイスをしながら生徒が「考える」ことを促します。
情報セキュリティ研修を行いました。
令和7年4月3日(木)全教職員を対象に、情報セキュリティ研修を実施しました。この機会を通じて、教職員一人ひとりが情報の重要性を再認識し、より高い意識を持って安全に情報を扱っていくことを徹底していきます。
【生徒会】生徒会室を整理しました!
令和7年4月2日(水)~3日(木)生徒会執行部が生徒会室の整理を行いました!過去の資料を見直し、近年使われていないものを整理することで、より使いやすい環境に。新年度のスタートをスムーズに切るため、気持ちも新たに活動を進めていきます!
【陸上競技部】春休みの練習風景
令和7年4月4日(金)午前中の陸上競技部の練習風景です。
12日(土)に行われる県北を中心とした記録会に向けて調整中です。雰囲気も明るく良いスタートになりそうです。
【ソフトテニス部】春休みの練習風景
令和7年4月4日(金)ソフトテニス部の練習風景です。
本日は中庭での練習でしたが気温も低く、風もありましたが負けずに打ち込んでいる姿が印象的でした。
新一年生を迎えてさらに力強く活動してほしいです。
|
|
【バレー部】春休みの練習風景
令和7年4月7日(月)体育館で活動しているバレー部の様子です。
各セクションに分かれ、アジリティや瞬発系のトレーニング、実際の試合を想定したスパイクやサーブのコースへの打ち分けを反復練習の中で確認していました。期待と伝統を背負うバレー部に今年度も注目です!
【柔道部】春休みの練習風景
令和7年4月7日(月)柔道部の練習風景です。
新体制となった柔道部ですが、これまでの伝統や思いを引継ぎ、高い目標を掲げ稽古に励んでいました。
頑張れ柔道部!!
|
|
|
|
【ラグビー部】春休みの練習風景
令和7年4月7日(月)ラグビー部の練習風景です。
春の暖かな日差しの中、練習メニューはどれも楽しそう!真剣な表情でトレーニング内容について話し合う場面もあれば、給水時間では笑顔もこぼれていました。
新1年生のみなさん、ラグビーをやってみないか!!
【生徒会】新年度の行事に向けて準備中!
令和7年4月7日(月)明日からいよいよ新学期がスタートします。それに先立ち、生徒会行事の準備に向けて、執行部が打ち合わせを行いました。新年度最初の行事がスムーズに進行できるよう、メンバー一同、真剣な表情で意見を出し合っていました。
【生徒会】Instagramにて部活動紹介の動画を配信中!
新入生のみなさんへ!ぜひ動画をチェックして、自分が3年間輝ける部活動を見つけてください。先輩たちの熱い姿が、きっとヒントになります!
令和7年度 新任式を行いました。
令和7年4月8日(火) 新任式を行いました。新しく本校に赴任された先生方を、校長先生より紹介していただきました。また、転任者を代表して化学技術科の関根 真先生よりお言葉を頂戴しました。新しく来られた先生方、どうぞよろしくお願いします!
令和7年度 始業式を行いました。
令和7年4月8日(火) 令和7年度始業式を行いました。校長先生から、「れい(礼の旧漢字、写真を参照)」の大切さについて訓話をいただきました。また、教頭先生から今年度の担任・副担任の発表がありました。新体制で、また一年頑張っていきましょう!
▼校長先生からの訓話▼ | ▼担任発表時の生徒の様子▼ |
▼「礼」の旧漢字▼ | |
令和7年度 入学式を行いました。
令和7年4月8日(火)令和7年度 入学式を行いました。
各担任から一人ひとり呼名され、242名の生徒の入学が許可されました。新入生代表が「古川工業高校生としての自覚をもち、理想の実現に向けて一歩一歩努力します」と宣誓を行いました。充実した高校生活を送れるよう志を高く持ち、知識や技術を広く学んでほしいと思います。これからの活躍を期待しています。
|
|
Instagramフォロワー300人達成しました!!
本校公式Instagramのフォロワーが300人を突破しました!今もなおフォロワー数と閲覧回数が増え続けており、運営の中心となっている生徒会への励みとなっています。本当にありがとうございます。引き続き、本校への温かいご支援をよろしくお願いします!
身体測定を実施しました。
令和7年4月9日(水 )身体測定を行いました。新しい年度が始まり、心身ともに健康に過ごすために、自分の体を把握することはとても大事なことです。これから1年間元気に楽しく学校生活を送ろう!
対面式を行いました。
令和7年4月9日(水) 全学年の生徒が体育館に集まって対面式を行いました。1年生は吹奏楽の演奏が流れる中、緊張した面持ちで入場しました。生徒会長から「私たちとともに切磋琢磨し、初めにたてた目標を達成できるよう、実りのある高校生活を送っていきましょう」という歓迎の挨拶がありました。
また、最後に生徒会長から校長先生へ交通安全宣言を行い、交通安全への意識を再確認しました。
▼入場する新入生▼ | |
▼新入生代表の言葉▼ | ▼交通安全宣言▼ |
【2学年】学年集会を行いました。
令和7年4月9日(水)2学年集会を実施しました。
学年の先生方の紹介や学年主任の先生からの話を行いました。
明確な目標を持ち、気持ちを新たに頑張っていきましょう!
【1年生】オリエンテーションを行いました。
令和7年4月10日(木) 1年生の学年集会・オリエンテーションを行いました。学年の先生方から自己紹介をいただき、校歌練習では音楽の先生のご指導の下、各クラス負けじと大声で歌いました。その後、教務部長、生徒部長、進路部長の先生方から学校生活や学習についてのお話をいただきました。
部活動紹介を行いました!
令和7年4月10日(木) 体育館で、各部活動から1年生に向けて、部活動紹介を行いました。各部活動工夫を凝らし、時には一発芸も交えつつ、活動内容や技を披露しました。1年生は、部活動紹介パンフレットを携帯にダウンロードし、それを見ながら部活動紹介を楽しんでいました。まだ入る部活動に悩んでいる1年生も、今回の部活動紹介でかなり心を動かされたのではないでしょうか?3年間頑張れる、自分にぴったりの部活動を見つけてくださいね!
進路情報のページを更新しました。
進路情報のページを、令和6年度の情報に更新いたしました。上記バナーからご覧ください。
クラス開きでフルーツバスケット!?
令和7年4月9日(水)機械科2年2組のクラス開きの様子です。高校生のフルーツバスケットいいですね!
仲良く元気よく1年間過ごしましょう!
朝のホームルームで開校記念講話がありました。
4月12日は古川工業高等学校の開校記念日です。それに伴って、令和7年4月11日(金)朝のホームルームで、記念講話がありました。現在、県北唯一の工業高校となっており、開校以来、常に産業界のニーズや時代の要請に応えて、特色ある工業教育を実践してきました。今後は学校生活を充実させ、多くの先輩方のように社会で活躍できる有意な工業技術者になってもらいたいです。
【生徒会】行事運営の反省会を行いました。
令和7年4月10日(木)生徒会行事(対面式・部活動紹介)が無事終了し、執行部では反省会を行いました。
写真は反省会の様子です。実は…生徒会室の片付けがまだ終わっていません!これからしっかり整理整頓して、次の準備に向けて動いていきます。生徒会は常に前向きに、そしてちょっとドタバタしながらも頑張っております!
【土木情報科】1年生のオリエンテーションを行いました!
令和7年4月11日(金) 土木情報科1年生のオリエンテーションを行いました。科の先生方から改めて自己紹介と挨拶をいただき、3年間使う実習のファイルに名前を記入しました。また、新しい作業着や安全靴を開封・試着し、新しく始まる土木の学習に期待を膨らませていました。これから頑張っていきましょう!