新着情報をお知らせします。
トピックスはありません。
2019/09/13
トピックスはありません。
科のねらい
土木に関する基礎的・基本的な知識と技術を学ぶとともに,街づくり・地域づくりに参画できる人材の育成を目標としています。また,情報に関する授業においては,ワープロ・表計算等の資格取得を目指しています。
卒業生は,官公庁や建設関連会社で,土木技術者として各地で活躍しています。
実習内容
角度と距離を測って図を作る測量の実習。セメント・砂・砂利の性質やコンクリートの性能を調べる実習。鉄筋の強度を測る実習。土の性質を調べる実習。水の流れる量をはかる実習。パソコンを使って製図するCAD実習。パソコンを使って文書を作ったり,表計算をさせる情報の実習。2年生は,建設会社などでインターンシップを行う。
専門教科目と単位数
科目名(1年次) | 単位数 | 科目名(2年次) | 単位数 | 科目名(3年次) | 単位数 |
工業技術基礎 |
2 |
土木情報実習 |
2 |
課題研究 |
3 |
土木情報実習 | 2 | 土木情報製図 | 2 | 土木情報実習 | 2 |
工業情報数理 | 2 | 工業情報数理 | 2 | 土木情報製図 | 2 |
測量 | 3 | 測量 | 2 | 土木構造設計 | 2 |
土木構造設計 | 2 | 土木基盤力学 | 2 | 土木施工 | 3 |
土木施工 | 2 | 社会基盤工学(選択) | (2) | ||
ソフトウェア技術(選択) | (2) |
取得可能な資格・検定
学科の特色を生かした資格・検定
2級土木施工管理技術補,測量士,測量士補,小型車両系建設機械運転,日本語ワープロ検定,情報処理技能検定表計算
全ての学科で取り組んでいる資格・検定
危険物取扱者,計算技術検定,パソコン利用技術検定,情報技術検定,日本漢字能力検定,実用英語検定,GTEC(4技能型英語検定試験)
現在、入札情報はありません。