新着情報「令和6年度」

【3学年】年金講話を実施しました。

令和7年1月8日(水)日本年金機構古川年金事務所より講師をお招きし、年金講話を実施しました。講師の方から、年金制度の仕組みや重要性について、分かりやすく説明をしていただきました。

冬休み後の授業がスタートしました!

令和7年1月8日(水)冬休み後の全校集会を放送にて行い、今年最初の授業が行われました。写真は機械科3年生「製図」の授業です。集中して図面作成に取り組む姿から、最終学期への意欲が感じられます!

【ハンドボール部】必勝祈願!

あけましておめでとうございます。私たちハンドボール部は、荒雄神社で必勝祈願をして2025年をスタートしました。一年間、部員全員がケガなく練習に励み、県総体ベスト4をめざします!今年も応援よろしくお願いします。

【部活動】冬休み中の活動の様子です。

 冬休み中の部活動の様子を動画にしましたのでご覧下さい!
【サッカー部】
グラウンドが使えないので、メディカルチェックとピロティでのボールトレーニングを行いました。
動画時間:0分58秒

【ソフトテニス部】
屋内練習場を求め、高清水体育センターにて練習を行いました。
動画時間:1分00秒

【ハンドボール部】
1月に予定されている1年生大会に向けて、1年生チーム 対 2・3年生チームでゲームを行いました。
動画時間:1分28秒

 

教室のワックス掛けを行いました。

令和6年12月24日(火)~25日(水)教室のワックス掛けが行われました。今年の汚れを落とし、新年を迎え、登校してきた生徒のみなさんが気持ちよく勉強できるよう環境整備中です。

 

【機械科】技能検定「機械加工」を受験しました。

令和6年12月21日(土)技能検定「機械加工(普通旋盤)」3級を受験しました。

※ 技能検定は、働くうえで必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。今回受験した機械加工(普通旋盤)は、旋盤を使用して金属を加工する技能を評価するもので、工業系の仕事において重要な資格となります。

【機械科】技能五輪チームから技術指導を受けました!

令和6年12月23日(月)株式会社アイシンのアイシン学園技能五輪チームから技術指導をしていただきました。指導していただいたのは、旋盤・機械製図・移動式ロボットの3職種で、普段は体験することが出来ないハイレベルな技術に生徒たちは目を輝かせていました。本校のOB選手や宮城県出身の選手、同じ工業高校出身の指導者の方など、生徒たちに親身になって指導していただき、とても有意義な時間となりました。株式会社アイシン様、誠にありがとうございました!

【ダンス部】県高文連主催ダンス技術講習会に参加!

令和6年12月21日(土)宮城第一高等学校で行われた県高文連主催のダンス技術講習会に参加してきました。前半にはRIN先生とAYACO先生からHIPHOPダンスについて、後半には岸田芳子先生からジャズ・モダンダンスについて技術指導をしていただきました。講習会の最後には、10月に行われたダンスフェスティバルの表彰式があり、奨励賞を受賞した1年生チームの賞状をいただきました!引き続き応援よろしくお願いします!