行事予定

事務室より

〇 令和7年2月3日から証明書発行に係る手数料を、キャッシュレスでもお支払いいただけるようになりました!

詳細は、こちらをご覧ください。


公式インスタグラムがスタートしました!

QRを読み取るか、タップでアクセス!

運営は生徒会が主体となって行います。日々の学校生活やイベントの様子を発信していきますので、ぜひフォローしてご覧ください!

✅ 公式アカウント名:furukawa_kogyo


 

 

 

新着情報「令和7年度」

【土木情報科】1年生のオリエンテーションを行いました!

令和7年4月11日(金) 土木情報科1年生のオリエンテーションを行いました。科の先生方から改めて自己紹介と挨拶をいただき、3年間使う実習のファイルに名前を記入しました。また、新しい作業着や安全靴を開封・試着し、新しく始まる土木の学習に期待を膨らませていました。これから頑張っていきましょう!

【生徒会】行事運営の反省会を行いました。

令和7年4月10日(木)生徒会行事(対面式・部活動紹介)が無事終了し、執行部では反省会を行いました。

写真は反省会の様子です。実は…生徒会室の片付けがまだ終わっていません!これからしっかり整理整頓して、次の準備に向けて動いていきます。生徒会は常に前向きに、そしてちょっとドタバタしながらも頑張っております!

朝のホームルームで開校記念講話がありました。

4月12日は古川工業高等学校の開校記念日です。それに伴って、令和7年4月11日(金)朝のホームルームで、記念講話がありました。現在、県北唯一の工業高校となっており、開校以来、常に産業界のニーズや時代の要請に応えて、特色ある工業教育を実践してきました。今後は学校生活を充実させ、多くの先輩方のように社会で活躍できる有意な工業技術者になってもらいたいです。

部活動紹介を行いました!

令和7年4月10日(木) 体育館で、各部活動から1年生に向けて、部活動紹介を行いました。各部活動工夫を凝らし、時には一発芸も交えつつ、活動内容や技を披露しました。1年生は、部活動紹介パンフレットを携帯にダウンロードし、それを見ながら部活動紹介を楽しんでいました。まだ入る部活動に悩んでいる1年生も、今回の部活動紹介でかなり心を動かされたのではないでしょうか?3年間頑張れる、自分にぴったりの部活動を見つけてくださいね!

 

 

【1年生】オリエンテーションを行いました。

令和7年4月10日(木) 1年生の学年集会・オリエンテーションを行いました。学年の先生方から自己紹介をいただき、校歌練習では音楽の先生のご指導の下、各クラス負けじと大声で歌いました。その後、教務部長、生徒部長、進路部長の先生方から学校生活や学習についてのお話をいただきました。

対面式を行いました。

令和7年4月9日(水) 全学年の生徒が体育館に集まって対面式を行いました。1年生は吹奏楽の演奏が流れる中、緊張した面持ちで入場しました。生徒会長から「私たちとともに切磋琢磨し、初めにたてた目標を達成できるよう、実りのある高校生活を送っていきましょう」という歓迎の挨拶がありました。

また、最後に生徒会長から校長先生へ交通安全宣言を行い、交通安全への意識を再確認しました。

▼入場する新入生▼
▼新入生代表の言葉▼ ▼交通安全宣言▼

 

身体測定を実施しました。

令和7年4月9日(水 )身体測定を行いました。新しい年度が始まり、心身ともに健康に過ごすために、自分の体を把握することはとても大事なことです。これから1年間元気に楽しく学校生活を送ろう!