行事予定

事務室より

〇 令和7年2月3日から証明書発行に係る手数料を、キャッシュレスでもお支払いいただけるようになりました!

詳細は、こちらをご覧ください。


公式インスタグラムがスタートしました!

QRを読み取るか、タップでアクセス!

運営は生徒会が主体となって行います。日々の学校生活やイベントの様子を発信していきますので、ぜひフォローしてご覧ください!

✅ 公式アカウント名:furukawa_kogyo


 

 

 

新着情報「令和7年度」

【サッカー部】ボトムアップ ミーティング

令和7年4月2日(水)古川工業高校サッカー部は、ボトムアップ理論®を取り入れた部活動運営に取り組んでいます。ボトムアップ理論®とは、生徒の自主性や主体性を引き出し、組織全体の成長を目指す理論です。顧問の先生方は提案・アドバイスをしながら生徒が「考える」ことを促します。

部活動紹介の動画を撮影しました。

令和7年4月1日(火) 新入生勧誘のため、部活動紹介動画を撮影しました!どの部活動も、新3年生が中心となってチームを引っ張り、総体に向けて一生懸命練習していました。動画は、今後Instagramにて配信しますので、お見逃しなく!(HPでも掲載をお知らせします)

【ダンス部】活動の様子がYouTubeにアップされました!

昨年9月から今年1月の発表会まで本校ダンス部が取り組んできました、大崎市デジタル戦略課地域おこし協力隊企画「化女沼 祈りの舞」の様子が、大崎市広報のYouTubeにアップされました。この企画は、大崎市宮沢地区「化女沼」に伝わる照夜姫伝説を題材にしたダンスパフォーマンスです。ぜひご覧ください!

新年度がスタートしました!

 

日頃より本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本年度も、学校の様子や各種行事の情報を随時発信してまいります。引き続きご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

新着情報「令和6年度」

OBの活躍!小島 清雅選手が来校!

本校スキー部OBの小島清雅選手(平成28年度機械科卒・現自衛隊体育学校)が、母校である古川工業高校を訪問しました!アジア大会で獲得した金メダルを披露していただき、実際に手に取ってみると「想像以上に重い!」という驚きの声も。金メダルの重みとともに、小島選手の努力と栄光を間近に感じる貴重な機会となりました。

写真 左:当時のスキー部顧問
写真中央:小島選手
写真 右:当時の担任

また、小島選手は大崎市長や大崎市教育長を表敬訪問し、2026年イタリア・ミラノ・コルティナ冬季オリンピック出場を目指し、熱い決意を語ってくださいました。地元の期待を背負い、さらなる飛躍を目指す小島選手の活躍を、これからも応援しています! 

【書道部】「八徳」を書道部で墨書しました。

先日の全校集会で、校長先生は「八徳」(仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌)についてお話しました。冬季休業前には「義」、春季休業前には「仁」について語り、正しい行いと思いやりの大切さを伝えました。また、講話に合わせて書道部が「八徳」を力強く墨書。堂々とした筆文字が、その教えの重みをより一層際立たせました。

【バスケットボール部】気仙沼スプリングキャンプに参加!

令和7年3月22日(土)~23日(日)バスケットボール部(男子・女子)が気仙沼スプリングキャンプに参加しました!5月の地区総体優勝をめざし、そして県総体でよい結果を残せるように練習に励んでいきます。新入生の皆さん、バスケ部への入部をお待ちしています!

離任式を行いました。

令和7年3月27日(木)これまでお世話になった14名の先生方から、一人ひとりご挨拶をいただきました。生徒たちは、感謝の気持ちを込めて先生方のお話に耳を傾け、別れを惜しみました。先生方のこれからのご活躍を心よりお祈りしております。

【自転車競技部】全国選抜大会のトラック競技に参加しました。 

令和7年3月26日(水)、機械科2年2組石﨑雄太郎がトラック競技の4km速度競走に出場しました。惜しくも準決勝へ進むことはできず、予選敗退という残念な結果となってしまいました。今後は、夏のインターハイに出場できるよう、引き続き練習に励みたいと思います。応援ありがとうございました。 

予備登校を実施しました。

令和7年3月26日(水)予備登校を実施しました。4月からの高校生活に向けて、新しい環境に少しずつ慣れていきましょう。皆さんのご入学を心よりお待ちしております!

【自転車競技部】開会式と公式練習が終わりました。

福岡県北九州メディアドームに会場入りした自転車競技部は、3/24(月)に開会式、3/25(火)に公式練習に参加しました。屋内の競技場は、いつもと違って大変素晴らしい環境です。明日からはトラック競技の予選になります。応援よろしくお願いします。

 

【電気電子科】卒業生講話を実施しました。

令和7年3月21日 卒業生講話を実施しました。

令和4年度に本校を卒業した先輩方5名を講師としてお招きし、1・2年生を対象に貴重な講話をいただきました。進路選択、学習方法、時間の使い方など、具体的なアドバイスは、生徒たちが今後の学校生活を送る上で、大いに役立つはずです。講師派遣にご協力いただきました企業・学校関係者のみなさま大変ありがとうございました。

修業式・賞状伝達式を行いました。

令和7年3月24日(月)修業式に先立ち、各種大会や資格取得で優秀な成績を収めた生徒への賞状伝達式を実施しました。その後、校長講話が行われ、生徒たちは1年間の振り返りと新年度への心構えを新たにしました。