事務室より

〇 令和7年2月3日から証明書発行に係る手数料を、キャッシュレスでもお支払いいただけるようになりました!

詳細は、こちらをご覧ください。


公式インスタグラムがスタートしました!

QRを読み取るか、タップでアクセス!

運営は生徒会が主体となって行います。日々の学校生活やイベントの様子を発信していきますので、ぜひフォローしてご覧ください!

✅ 公式アカウント名:furukawa_kogyo


 

 

 

新着情報(令和6年度)

【理科】化学基礎の実験の様子です。

令和7年3月18日(火)化学基礎の授業で、3種類の電解質溶液を電気分解する実験を行いました。食塩水、硫酸銅(Ⅱ)水溶液、水(水酸化ナトリウム水溶液)を分解し、溶液の液性の変化や発生する気体、析出する金属を調べます。最後に、水の電気分解で生じた混合気体に火を近づけたところ、パンと音を立てて燃えたので、水素と酸素が発生したことも確かめました。

【機械科】工業情報数理の授業の様子です。

令和7年3月18日(火)機械科1年1組の工業情報数理の授業では、パワーポイントを活用した発表を行いました。テーマは「自分が伝えたいこと」。生徒たちは、相手に見やすく、分かりやすく伝える工夫を凝らしていました。

【生徒会】山林火災に対する募金活動を実施しました。

令和7年3月18日(火)岩手県大船渡市で発生した山林火災に対し、本校のボランティア委員会が中心となり、募金活動を実施しました。集まった募金は、大船渡市の災害復興支援のために寄付いたします。一日でも早い復興を願い、今後も私たちにできる支援を考えていきたいと思います。

【2学年】自分の進路活動について理解を深めることができました

令和7年3月18日(火) 2学年のLHRの時間は、進路活動について自己を見つめ直す機会となりました。(株)リクルート様から案内のあったスタディサプリを活用して、進学希望者と就職希望者に分かれてそれぞれが理解を深めました。間もなく3年生となる生徒たちにとって、有意義な時間となったようでした。

進路ガイダンスを開催しました。

令和7年3月17日(月)1・2年生および2年生の保護者を対象に、職業別の進路ガイダンスを開催しました。各分野の専門家から具体的な仕事内容や求められるスキルについて説明を受け、生徒たちは将来の進路について理解を深める貴重な機会となりました。

 

また、保護者の方々も参加され、お子さんの進路を共に考える場として活用していただきました。今回のガイダンスが、今後の進路選択の一助となれば幸いです。

【バレーボール部】ROAD TO HARUKO !

バレーボール部「春高バレーへの道」生徒会役員が動画を作成しました!
下記画像をクリック or タップしてご覧ください!

(動画時間:47秒)

 

 InstagramアプリまたはWeb版でご覧いただけます(ログインが必要な場合があります)

英語検定の結果

令和6年度「第3回英語検定」

1次試験:1月18日(土)
2次試験:3月2日(土)

3級・準2級合わせて9名が合格しました!おめでとうございます!

 

第一次募集 合格発表

令和7年3月13日(木)第一次募集の合格発表が行われました。本校中庭に掲示された合格者一覧を前に、緊張した面持ちで結果を確認する受験生たちの姿が見られました。また、吹奏楽部が本校の校歌を演奏し、会場を温かく包み込みました。合格者のみなさん、おめでとうございます!春からの新生活に向けて、準備を進めてくださいね。

【野球部】合同練習をしてきました。

令和7年3月9日(日) 気仙沼向洋高校のグラウンドで、古川工業、気仙沼向洋、南三陸、宮城水産の4校で合同練習をしてきました。午前中は4校全員でアップをした後、各ポジション毎守備練習、シートバッティングをして、午後からは実際の試合を想定した実践形式での練習をしてきました。3月から対外試合が解禁となり、来週から練習試合が始まります。まずは1ヶ月後の春季地区大会を目指して頑張ります!

【ダンス部】リガーレ仙台ホームゲームでパフォーマンス!

令和7年3月8日(土)大崎市古川総合体育館にて、2024-25 V.LEAGUE WOMEN「リガーレ仙台」のホームゲームが開催され、試合前とセット間でのダンスパフォーマンスで会場を盛り上げました!

試合は東京サンビームズに3-0でストレート勝利し、会場のお客様とともにチームの勝利を後押しすることができました!試合後には足立優愛選手のサインボールを本校ダンス部の生徒が見事にゲットしました!