新着情報「令和6年度」

【建築科】建友会入会式を行いました。

令和7年2月17日(月) 1~3年生の建築科の生徒全員による建友会入会式を行いました。

建友会会長の早坂竜太様から、3年生の生徒に向けて「主体的に行動してほしい」「小さいことの積み重ねの大切さ」「覚悟をすること」についてお話がありました。また、課題研究の表彰式も行われました。

【電気電子科】3年生 電友会入会式を行いました。

令和7年2月17日(月)電友会入会式を行いました。

入会式では及川太 電友会会長から3年間で学んだことの大事さや、ご両親、先生方への感謝の気持ちを忘れずに、この先の人生を歩んでほしいと力強いお話をいただきました。記念品の贈呈や、3年生からのお礼の気持ちを伝えながら、時に笑いのあるあたたかい入会式となりました。​

 
 
 

【機械科】合同LHRでタグラグビー!

令和7年2月12日(水)機械科1年1組・2組の合同LHRでタグラグビーを行いました!タックルの代わりに腰に付けたタグを取るルールのラグビーで、安全に白熱した試合が展開されました。チームで協力しながら動き回り、大いに盛り上がる時間となりました!

 

プレーの様子を、Instagramにて配信しております。ぜひご覧ください!

InstagramアプリまたはWeb版でご覧いただけます(ログインが必要な場合があります)

学食メニュー紹介① 手作りチキン

古川工業高校には学食があります。

気まぐれでメニューを紹介していきますのでよろしくお願いします!

記念すべき第1回は、みんなが大好きな「チキン」です! 

毎日、手作りで提供されています。からりと揚がった茶色い衣。

噛みしめるとジューシーな鶏肉のうま味と秘伝のスパイスが

広がります。

 

 

PTA第4回役員会を行いました。

令和7年2月12日(水)第4回PTA役員会を開催し、今年度の事業・会計決算(中間)報告などについて協議を行いました。引き続き、より良い学校運営に向けて、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【ダンス部】SAMURAI APARTMENT のライブに出演!

令和7年2月11日(火)大崎市役所1階「パタ崎さん家」にて開催された SAMURAI APARTMENT ONE-MAN LIVE -Valentine Choco Groove- に、本校ダンス部が出演しました!このイベントは、地元アーティストと学校のコラボレーションを目的としたもので、ダンス部は自分たちの持ちネタに加え、SAMURAI APARTMENTの楽曲に合わせたダンスパフォーマンスも披露しました。会場には入りきれないほど多くのお客様にご来場いただき、大盛況のうちに終了。皆様の温かいご声援、心より感謝申し上げます!

 

【土木情報科】「橋梁模型」作品発表会に参加してきました!

令和7年2月13日(木) エル・パーク仙台にて行われた第23回(令和6年度)高校生「橋梁模型」作品発表会にて、土木情報科の3年生2名が課題研究で製作した橋梁模型「神幸(みゆき)橋」の発表を行いました。高知県に実在するこの橋は、この班の生徒がその美しさに惹かれ、放課後遅くまで残って作り上げたこだわりの作品です。残念ながら上位入賞は逃してしまいましたが、審査員の前で堂々と発表することができました。

 

【電気電子科】3年生講話を行いました。

令和7年2月12日 電気電子科3年生から電気電子科2年生へ向けた進路講話を行いました。

卒業を控えた3年生のうち、就職者4名、進学者2名から2年生に向けて貴重なお話をいただく時間となりました。先輩からのリアルな話に2年生からも質問が飛び交い、時間があっという間に過ぎてしまいましたが、2年生にとっては来年度に向けて充実した時間となりました。3年生のみなさん、登校日ではないのに後輩のために登校してくれてありがとうございました! 

【野球部】冬の練習の様子です!

令和7年2月8日(土)9日(日)  野球部の冬季練習の様子です。8日はグラウンドで練習、9日はあおやぎトレーニングジム「スポーツプラス」でトレーニングを行いました。グラウンドは前日までの大雪で一面真っ白な中、長靴を履いて投球練習を行いました。トレーニングは、今シーズンはこの日が最後で、一人ひとりの成果を見るための測定も行いました。ほとんどの部員の数値が上がり、冬季練習やトレーニングの成果が表れたようです。3月からのシーズンイン、まずは対外試合に向けて、野球部一丸となって頑張ります!

▼ 動画時間 0分54秒